KIMG0506勉強会に出席みなさま cc 会員各位
ようやく猛暑日の35℃は無くなりましたが暑い日に、12人の方が出席ありがとうございました。
恒例の石川さまの「時代の足音」に始まりました。 次いで事務局から吾郷理事長が病に倒られた2017暮れから、今日までの新たな歩みを振り返り、会員各位の積極的かつ自主的な活動の流れを、お話ししました。
そのあと蒲田事務所開所のいきさつを、渋谷さまに説明いただき、皆様から考えを伺いました。 それぞれ、考え方が異なり様々な意見交換がありました。
高澤さまのインターンシップ実施の報告と、長島先生オリジンのソーラーシェアリング説明。
本題の「空気環境検査検定協会」事務局・斎藤さまから概要を話していただき、青島先生・川田先生から詳細説明を頂きました。
意外に勉強会会場の数値が、基準値を大幅に上回っているのに、皆さま驚きました。 19:30 終了、室内整理を済ませ解散しました。
少人数で説明頂いた方を囲み食事して、9時半すぎ帰途につきました。
次回は 10月21日(水)17:00~エコプラザ3F会議室です。
山本
ようやく猛暑日の35℃は無くなりましたが暑い日に、12人の方が出席ありがとうございました。
恒例の石川さまの「時代の足音」に始まりました。 次いで事務局から吾郷理事長が病に倒られた2017暮れから、今日までの新たな歩みを振り返り、会員各位の積極的かつ自主的な活動の流れを、お話ししました。
そのあと蒲田事務所開所のいきさつを、渋谷さまに説明いただき、皆様から考えを伺いました。 それぞれ、考え方が異なり様々な意見交換がありました。
高澤さまのインターンシップ実施の報告と、長島先生オリジンのソーラーシェアリング説明。
本題の「空気環境検査検定協会」事務局・斎藤さまから概要を話していただき、青島先生・川田先生から詳細説明を頂きました。
意外に勉強会会場の数値が、基準値を大幅に上回っているのに、皆さま驚きました。 19:30 終了、室内整理を済ませ解散しました。
少人数で説明頂いた方を囲み食事して、9時半すぎ帰途につきました。
次回は 10月21日(水)17:00~エコプラザ3F会議室です。
山本