WEO – NPO法人 世界環境改善連合 公式サイト

高澤真理事 「よしおかの里プロジェクト」 地鎮祭の参加レポート

高澤真理事「よしおかの里プロジェクト」地鎮祭参加レポート   2015-7-12

 

群馬県吉岡町。よしおかの里プロジェクトの地鎮祭に参加しました。先端農業連携推進機構の採択を受け、

CFRP(炭素繊維強化プラスチック)製フレームのビニールハウス、養液栽培システム、太陽光発電を導入した

低コストなトマト栽培の実証を行います。

7月12日は地鎮祭があり、35名が夜の宴会に参加しました。 

*この「よしおかの里プロジェクト」について、NPO元気農業開発機構が応援しています。

農業界代表:(農)吉岡の里 経済界代表:サクラ化学工業(株) 四条司家41代当主、四条隆彦様が祝詞を奏上しました。   

 

平成27年度の連携プロジェクト実施主体が新規採択されました New

1.平成27年度採択事業について 

(1)平成27年度採択プロジェクトについてNew

「農業界と経済界の連携による先端モデル農業確立実証事業」連携プロジェクト実施主体の公募結果について

 平成27年度採択プロジェクト一覧(PDF:174KB)

(2)事業実施主体(先端農業連携推進機構)について

 先端農業連携推進機構は新日本有限責任監査法人と(一社)日本食農連携機構を構成員とし、当事業の運営・

 管理や平成28年度事業の公募を行うために組織された機関です。

 名称:先端農業連携推進機構(事業代表者:新日本有限責任監査法人)

 電話:03-3503-1680fax:03-3503-1020(担当:原、中村、矢守)

 URL:http://sentannogyo-kiko.jp/(外部リンク) 

(3)平成成27年度予算について

 平成27年度予算について 当事業の平成27年度予算概算決定の概要資料(PDF:582KB)

 よしおかの里プロジェクト(農)吉岡の里 予算3000万円

 サクラ化学工業(株)企業CFRP(炭素繊維強化プラスチック)製フレームのビニールハウス、養液栽培システム、

 太陽光発電を導入した低コストなトマト栽培の実証

 岡 内 (サクラ工業(株)) 06-6225-8209

 

 

 「よしおかの里プロジェクト」 採択認定書「よしおかの里プロジェクト」  「よしおかの里プロジェクト」地鎮際

 

同じカテゴリ-の記事

最新情報一覧

2024.12.2
世界環境改善連合第342回勉強会2024年11月20日(水)
2024.11.19
第35回大田区ふれあいフェスタ2024年11月2(土)、3日(日)
2024.11.17
世界環境改善連合341回勉強会2024年10月22日
2024.11.11
第12回自然栽培フェア2024年開催10月19(土),20(日)
2024.11.9
世界環境改善連合第340回勉強会2024年9月25日

特定非営利活動法人世界環境改善連合
〒144-0053 東京都大田区蒲田本町1丁目3番9号
   TEL:03-3737-2080(FAX兼用)