WEO – NPO法人 世界環境改善連合 公式サイト

第118回 勉 強 会 レ ジ メ

N P O 世界環境改善連合   第118回 勉 強 会 レ ジ メ        2013年 2月 28日

 

 

1.  日 時 ・ 場 所

定例会  2月 20日 (水) 17:00 ~ 19:00  港区立エコプラザ 3F会議室

懇親会             19:10 ~ 21:00  中華料理  「王府井」

2.  出 席 者 (敬称略) 13名

吾郷・礒部・岡野・松澤・山口・森(講師)・二瀬・池田・上田・吉野・渋谷・佐藤・山本

 

3.  テ ー マ

1) 「時代の足音」    添付資料参照                   吾郷 巌 理事長

2) 「原子力発電の現状」と必要性そして今後の課題

(株)東芝・原子力事業部  森 建二 技監

 

森建二技監は山口理事の小学校からのご友人で、東大工学部卒業後東芝に入社、

原子力発電一筋で「もんじゅ」に40年間、関わられてこられました。

 

【講演内容】 ①日本の商用炉原発の現状 ②試験研究用・研究開発段階「もんじゅ」

28万kw ③火力と原子力の違い ④軽水炉 ⑤高速増殖炉の仕組み ⑥日本の原子力

政策の歴史 ⑦福島第一原発事故(安全機能-止める・冷やす・閉じ込める) ⑧世界

各国の原子力政策の動向 ⑨主要国の設備利用率 ⑩プラントメーカー(日本3社) ⑪

100万kwエネルギー確保に必要な燃料比 ⑫Co2排出量削減の試算 ⑬原発ゼロの

方針に対する深刻な懸念-経済的観点からの負 ⑭革新的エネルギ-環境戦略(安全確

保・廃棄物・設計運転保守) ⑮原子力燃料サイクル ⑯廃棄物の処分法 ⑰自己啓発

SCNESの全体概念 ⑱支える産学構造-必要な技術・人材(学生の就職説明会/激減)

 

【山口理事の感想】 私は、3.11の福島第一原発の事故以降、反原発・脱原発、あるいは原発不要論的な本を若干眺めました。おおまかな話として、潜在リスクをゼロにはできない。一旦事故が起きれば第2の福島になってしまう。原発が無くても電力需要は十分賄えるというのが主な論調で、私も何となく「そうだよなー・・」と思っていました。然るに、最近の原油高による燃料の高騰(今朝のNHKで軽油の盗難が激増したり、東北の避難所に居られる方々が燃料高騰に悲鳴を上げられているとのこと・・・)が日本経済や家計に与える影響の甚大さを思うとそんな簡単な話ではないと思うようになりました。

 

4.  2 月 の 活 動

2月 1日(金) ENEX2013・東京ビッグサイト、中和メンテナンスブース(井上・上田・佐藤)

2月 3日(日) 上総鶴舞ソーラー発電所1号機足場完成・市原市(礒部・高澤)

2月 5日(火) 総務会・溝の口(吾郷・渋谷・山本)

2月 9日(土) ソーラー施設打合せ・霜田事務所(吾郷・礒部・上田・渋谷・二瀬)

2月12日(火) T-link定例異業種交流会・霜田事務所(霜田・上田・渋谷・佐藤)

2月15日(金) 中和メンテナンス商品紹介・三井不動産子会社訪問・新宿(上田・佐藤)

2月20日(水) 「第118回勉強会・港区立エコプラザ」「懇親会・王府井」 13名出席

2月21日(木) 倫理法人モーニングセミナー参加・東戸塚(上田・佐藤)

ミドリ安全 加藤支店長面談・霜田事務所(霜田・上田・佐藤)

2月22日(金) 轍産業・池田社長・吉野課長と打合せ・中華街「保昌」(渋谷・山本)

上総鶴舞ソーラー発電所パネル7梱包到着穴あけネジ作業(礒部・高澤)

2月23-24日 上記の事前作業およびパネル取付・市原市(高澤・礒部・渋谷・山本)

2月25日(月) 中和メンテナンス商品紹介・三井不動産子会社・霞が関(上田・佐藤)

T-link定例異業種交流会(霜田・上田・佐藤)

2月28日(木) スマートエネルギー総合展・東京ビッグサイト(岡野・山口・高澤・山本)

オーガニック事業協会帯津良一先生講演会・日本交通協会会議室

(霜田・南埜・甲斐谷・山口・山本)

              文責 事務局  山本

 

同じカテゴリ-の記事

最新情報一覧

2024.12.2
世界環境改善連合第342回勉強会2024年11月20日(水)
2024.11.19
第35回大田区ふれあいフェスタ2024年11月2(土)、3日(日)
2024.11.17
世界環境改善連合341回勉強会2024年10月22日
2024.11.11
第12回自然栽培フェア2024年開催10月19(土),20(日)
2024.11.9
世界環境改善連合第340回勉強会2024年9月25日

特定非営利活動法人世界環境改善連合
〒144-0053 東京都大田区蒲田本町1丁目3番9号
   TEL:03-3737-2080(FAX兼用)