WEO – NPO法人 世界環境改善連合 公式サイト

南太平洋トケラウ、電力源を太陽光100%に 世界初

AFP=時事 11月9日(金)8時54分配信

南太平洋トケラウ、電力源を太陽光100%に 世界初
 
南太平洋のトケラウ(ニュージーランド領)アタフ環礁の風景(2005年10月31日撮影、資料写真)。

【AFP=時事】南太平洋に浮かぶニュージーランド領の小さな島しょ群トケラウが、このほど世界で初めて、全電力を太陽光発電のみでまかなうシステムを導入した。

エネルギー自給自足へかじを切る南洋の島国、運命を握るのは風・太陽・ココナツ油

 米ハワイ(Hawaii)とニュージーランドのちょうど中間あたりに位置するトケラウは3つの環礁からなり、人口は1500人。電力はこれまでディーゼル発電に頼っていたが、環境への負苛が大きいだけでなく、遠く洋上まで燃料を運ぶコストが年間100万NZドル(約6500万円)もかかり財政上の負担となっていた。

 ソーラー化プロジェクトを手掛けたニュージーランドの太陽エネルギー企業、パワースマート・ソーラー(PowerSmart Solar)のマイク・バセットスミス(Mike Bassett-Smith)氏は7日、ディーゼル燃料購入に充てていた予算を社会福祉に回すことができると説明。「トケラウにとって、健康で安心な生活を続けるためにとても重要な画期的な出来事」との声明を発表した。

 また、ニュージーランドのマレー・マカリー(Murray McCully)外相は、総工費700万米ドル(約5億6000万円)のトケラウ太陽光発電プロジェクトを「世界初の偉業」と称賛。「予定通りの工期と予算内で達成した。南太平洋の小国でも持続可能エネルギー分野を主導できることを示した素晴らしい事例だ」と評価し、トンガやクック諸島などとも持続可能エネルギー開発で協力していくと語った。【翻訳編集】 AFPBB News

同じカテゴリ-の記事

最新情報一覧

2024.12.2
世界環境改善連合第342回勉強会2024年11月20日(水)
2024.11.19
第35回大田区ふれあいフェスタ2024年11月2(土)、3日(日)
2024.11.17
世界環境改善連合341回勉強会2024年10月22日
2024.11.11
第12回自然栽培フェア2024年開催10月19(土),20(日)
2024.11.9
世界環境改善連合第340回勉強会2024年9月25日

特定非営利活動法人世界環境改善連合
〒144-0053 東京都大田区蒲田本町1丁目3番9号
   TEL:03-3737-2080(FAX兼用)