WEO – NPO法人 世界環境改善連合 公式サイト

世界環境改善連合第232回勉強会

大田区議会議員 庄嶋 孝広先生からSDGs時代の地方自治と市民活動~大田区を例に~

庄島先生の自己紹介
☆ 1974 年6 月、福岡県糸島市生まれ。西南学院中学校・高校卒業。1997 年3 月、慶應義塾大学経済学部卒業。
☆ アンダーセンコンサルティング(現・アクセンチュア)、NPO 法人まちづくり支援・東京ランポ(現・まちぽっと)を経て、
2006 年7 月、市民社会パートナーズを開業。
2007 年4 月~2010 年3 月、千葉県四街道市任期付職員(市民活動推進室主査補)
2011 年4 月~2019 年3 月、東京都大田区特別職非常勤職員(地域力連携協働支援員)を兼業。
☆ 大田区議会議員に、2019 年4 月、初当選(3,836 票、29 位/70 人)、2023 年4 月、再選(4,263 票、15 位/82 人)。
いずれも立憲民主党公認。

 

自治体計画とSDGsの連動    施策・事業がSDGsのどのゴールに関係しているを表示

 

 

 

 

 

 

 

 

■達成度をどのように測れるか
「ゴール5 ジェンダー平等を実現しよう」を例にとると、『第8期大田区男女共同参画推進プラン』(R3~7年度)で指標
が設定されている。※ 5.5 政治、経済、共同分野でのあらゆるレベルの意思決定において、完全かつ効果的な女性の
参画及び平等なリーダーシップの機会を確保する。

■SDGs未来都市、自治体SDGsモデル事業にダブル選定

大田区SDGs推進会議での議論を経て行った提案が、内閣府による2023年の「SGDsモデル事業」にダブル選定

 

 

 

 

 

 

■SDGs未来都市としての取組み例

その他、大田区環境アクションプランの脱炭素戦略等、SDGsの為の市民活動とのパートナーシップに関する取組に
ついては、添付ファイル(PDF)を参照ください。
世界環境改善連合20231227勉強会スライド

庄島先生の講演前に伊藤理事からえびねやまゆり園、イノシシクラブ高澤家での子ども環境教室を
ビデオで紹介していただきました。イノシシクラブのビデオはファイルが大きく添付できません
の、えびねやまゆり園のビデオだけを以下に添付いたします。
★えびねやまゆり園の晩秋2023.12.18

同じカテゴリ-の記事

最新情報一覧

2025.4.7
いちご狩りイベント&ペロブスカイト第246回勉強会(2025年3月27日)
2025.3.30
第24回大田区エコフェスタ2025年3月8日(土)
2025.3.11
世界環境改善連合第245回勉強会(2025年2月26日(木))
2025.2.16
大田区エコフェスタ2025年2月2日(日)報告
2025.2.6
世界環境改善連合第344回勉強会2025年1月22日(水)

特定非営利活動法人世界環境改善連合
〒144-0053 東京都大田区蒲田本町1丁目3番9号
   TEL:03-3737-2080(FAX兼用)