勉強会ご出席のみなさまへ
第183回・勉強会には14人の方がご出席いただき、ありがとうございました。
はじめに初参加の、高梨弘樹さまから自己紹介(高澤理事)をしていただきました。
そのあと吉武さまから「時代の足音」発表。
次いで、7月7日から15日までアフリカのケニア・ナイロビに調査旅行された、
石川さま・渋谷さまからお話し頂きました。
最初は渋谷さまから今回の流れについて、用意されたレジメに沿い説明がありました。
アフリカ留学生・ABEイニシアチブから始まり、JICAとの交渉を経て、石川さまの会社
LBWのコンセプトに添ってスタート、農水省主宰の「ケニア農業協力対話」に今回参加
されることと。石川さまからはスライドを写されながら、現地ナイロビの街・生活様相・
農業実態・対話会議の状況など詳細ご説明いただき、質疑応答しました。
その後、久しぶりアメリカからご出席の、タイ武原さまが先月南米6ヶ国を出張された、
分析報告をしていただきました。
最後に自然エネルギー推進委員会・竹原理事から7月3日の会議報告があり、7時10分
過ぎに終了しました。
懇親会場・味美には8人が移動、石川さまの乾杯で始まり、21時過ぎまで歓談しました。
次回勉強会は8月22日(水)です。みなさまのご出席をお待ちします。
7月 18日 事務局 山 本