2017年12月20日
時代の足音
11月22日(水)最高裁がNHK受信料について、合憲かどうかの判断を12月6日に初めて示す。
使い道の8割が番組経費
11月24日(金)日本原子力発電は、来年11月で40年の運転期限を迎える東海第2原発について、
20年の運転延長を原子力規制委員会に申請。東電福島第1原発を同じ沸騰水型の
原子炉の申請は初めて
11月25日(土)大阪市と姉妹都市のサンフランシスコ市は慰安婦像と碑文を公共化したことについて、
吉村大阪市長は姉妹都市解消を明言。米側「交渉の余地なし」との回答。後日、中国系
市長は心臓発作で死亡
11月26日(日)上海交通大学が「東京裁判記念館」設置を計画。中国では昨年、上海師範大学が慰安婦を
模した像2体と「中国慰安婦歴史博物館」を設置している。研究の名目で、大学を舞台に
歴史問題で日本に対する圧力を強めそう
11月27日(月)内閣府は東海から九州を震源地とする「南海トラフ」が発生した場合、被災者のための
仮説住宅が最大で205万戸必要になることが分かった。東日本大地震の約16倍の規模。
個人が所有する空き家の活用等の拡充を計画
11月29日(水)北朝鮮、新型ICBM発射、高度4,500kmは過去最高。青森沖排他的経済水域内に落下。
核兵器完成に到達か
12月2日(土)天皇陛下の譲位は平成31年4月30日、皇太子さまが5月1日に即位され、改元することが決定。
天皇の譲位は、119代光格天皇以来約200年ぶり
12月3日(日)今年のノーベル平和賞に決まった国際NGO「核兵器廃絶国際キャンペーン」(ICAN)の
事務局長が来日、核兵器禁止条約の署名や批准をしない方針の日本に参加を求めた
12月5日(火)ローソンが来春から首都圏で、午前0時から5時まで従業員がいない「無人店」を導入。客は
スマホを店の入り口のセンサーにかざして入り、商品のバーコードをスマホのカメラで読み取り、
決済する仕組み
12月7日(木)最高裁はNHK受信料に関する民事訴訟で、支払いは義務とする初判断を示した。また、NHK
との契約義務を定める放送法の規定について「合憲」とした
12月7日(木)トランプ大統領はエルサレムをイスラエルの首都と承認し、商都テルビアビブにある米国大使館を
エルサレムに移転するよう指示した。イスラエルとパレスチナ地域の不安定化の危険性をはらむ
12月7日(木)国際オリンピック委員会(IOC)は国家ぐるみのドーピング問題を抱えるロシアに対して、平昌
(ピョンチャン)冬季五輪には、潔白が証明された選手のみ参加を認めると発表。プーチン大統領は
個人参加を支持
12月8日(金)グーグル・ジャパンによると、今年の最も検索件数の多かった女性タレントは〇〇〇〇・〇〇〇
だったという。
12月13日(水)平成29年の世相を漢字1字で表す「今年の漢字」は、「北」(日本漢字能力検定協会、清水寺)
12月14日(木)四国電力伊方原発3号機を巡り、広島高裁は広島地裁の決定を覆し、運転中止の決定。阿蘇山
大噴火時、火砕流の影響大と判断。
12月14日(木)IT大手の楽天は、自前の通信回線を持つ携帯電話事業に参入すると表明。2019年中のサービス
開始を目指す。NTTドコモ、KDDI(au)、ソフトバンクの3社の寡占状態の業界へ第4の会社へ。
自前回線6,000億円投資
12月18日(月) 朝鮮半島有事の際、陸海空3自衛隊が在韓邦人5万7千人の退避計画を作成。釜山~対馬間50km、
CH47大型ヘリの航続距離は約1千キロ。1機当たり50人輸送可能。陸自57機保有の内30機投入
可能。空自のC130輸送機、海自「おおすみ」輸送艦の投入を予定。自衛隊による邦人保護活動は、
受け入れ国の同意や安全の確保されていることが条件。韓国政府は日本政府との事前協議に応じず、
かたくなな姿勢を取っている。