WEO – NPO法人 世界環境改善連合 公式サイト

「時代の足音」 第164回・12月勉強会 2016年12月22日

               weo%e3%83%9e%e3%83%bc%e3%82%af%ef%bc%88%e5%b0%8f%ef%bc%89image002

                                       2016年12月22日

                   時代の足音

 

11月19日(土) モロッコで開催中のCOP22は、パリ協定の詳細ルールを2018年に決めることを採択して閉幕。

次回COP23はフィジーが議長を務め、ドイツのボンで2017年11月開催予定

11月22日(火) トランプ次期大統領が、「就任初日にTPP離脱する」と明言。安倍首相、「米抜きでは意味がない」を

大統領の翻意に期待

11月24日(木) 政府・与党はパート主婦世帯向け所得税の配偶者控除を103万円から150万円に拡大する方向で検討。

11月25日(金) 五輪3会場を計画通り。ボートカヌーの「海の森水上競技場」、バレーボールの「有明アリーナ」、

水泳の「五輪水泳センター」。コストを削減。

11月26日(土) 小型無人機(ドローン)、農薬・肥料の散布並みならず、魚群探査、天敵の駆除、作柄分析等、農業、漁業、

水産業等で活躍分野広がる

11月27日(日) 経産省の推計によれば、福島第一原発の廃炉・賠償費は当初11兆円が20兆円と想定の約2倍。東電に融資拡大へ

11月29日(火) 求人倍率1.40倍に上昇。25年振り高水準続く。完全失業率3.0%で横ばい

11月30日(水) 韓国の朴大統領、任期を待たず辞任表明。友人による国政介入疑惑の責任を取る。政情混錬は長期化の様相

12月   1日(木) OPECが日量の下限3,250万バレルで減産合意。減産幅約120万バレル。サウジがイランに譲歩

12月   6日(火)  安倍首相が今月26・7日にオバマ大統領と真珠湾慰霊に訪問。「靖国神社に参拝して、まずは戦没者の慰霊が

先ではないか」の声も

12月   8日(木) 北陸新幹線延伸3ルート案の内、所要時間が最短で投資効果の見込める「小浜・京都ルート」を使用する方針

12月    9日(金) 所得税の配偶者控除、ビール減税と発泡酒増税、積立型NISA創設、エコカー減税を段階的縮小等、税制改正

大綱がまとまる

12月10日(土) 韓国国会は朴大統領の弾劾訴追案を可決。黄(ファン)首相が代行。今後憲法裁による弾劾の妥当性判断に移る

12月12日(月) OPECと非加盟国(ロシア等)が15年振りに原油の協調減産。日経平均、一時280円高、円は下落、115円台後半

12月13日(火) 2017年10月から電力会社は、企業による風力発電の買取価格を22円/kWから21円に下げる。18年度20円、

19年度19円とさらに引き下げる。

12月15日(木) 改正年金法、統合型リゾート整備推進法(カジノ法)が成立。現役世代の負担を抑え、将来の年金の安定化が狙い。

カジノに宿泊施設や会議場などを併設し、リゾートの整備を促す

12月16日(金) 日ロ首脳会談で日本からの「8項目の経済協力」事業の具体化で合意。北方領土問題は進展見えず

12月19日(月)  「東京電力改革・1F問題委員会」が送配電、原子力など再編成相手を公募。収益の底上げを図り、国民負担の

抑制を図る

12月20日(火) 公正取引委員会がJX・東燃ゼネラルの統合を承認。来春統合新会社が発足。同委員会は出光興産による

昭和シェル石油の株取得も承認。出光経営陣は取得比率を当初予定より引き下げ、創業家との協議再開を目指す

12月22日(木) 厚労省の2016年推計で出生数が初の100万人割れ。1899年以来初めて。少子化止まらず、社会福祉制度の重要度増す。

 

 

            

 

同じカテゴリ-の記事

最新情報一覧

2024.12.2
世界環境改善連合第342回勉強会2024年11月20日(水)
2024.11.19
第35回大田区ふれあいフェスタ2024年11月2(土)、3日(日)
2024.11.17
世界環境改善連合341回勉強会2024年10月22日
2024.11.11
第12回自然栽培フェア2024年開催10月19(土),20(日)
2024.11.9
世界環境改善連合第340回勉強会2024年9月25日

特定非営利活動法人世界環境改善連合
〒144-0053 東京都大田区蒲田本町1丁目3番9号
   TEL:03-3737-2080(FAX兼用)