N P O 世界環境改善連合 第164 回 勉 強 会 レ ジ メ 2016年 12月 31日
1. 日 時 ・ 場 所
定例会 12月22日(木)17:00 ~ 19:00 港区エコプラザ 3F 会議室
懇親会 19:20 ~ 21:20 「麻辣道場」中華レストラン
2. 出 席 者 (敬称略) 13名
吾 郷 ・ 礒 部 ・ 山 口 ・ 吉 武 ・ 西 田 ・ 尾 崎 ・ 伊 澤
上 田 ・ 村 田 ・ 高 澤 ・ 二 瀬 ・ 高 橋 ・ 山 本
3. テ ー マ
「時代の足音」 吉 武 惇 二 さま
「地方創生に挑んだ斎藤甲馬・宮代町長」 礒 部 則 立 理事
関連レポート 真庭町・海土町 高 澤 真 理事
「2016年を振り返って―理事長挨拶」 吾 郷 巌 理事長
4. 1 2 月 の 活 動
12月 4日(日) 「総務会」・駒澤大学前(吾郷・山本)
12月 9日(金) 「エコプロ展」・ビッグサイト (竹原・高澤)
12月13日(火) 「低炭素技術を利用した街づくりシンポジウム」 東大・伊藤謝恩講堂 (山口・山本)
12月14日(水) 「法務局台東出張所へ登記事項申請」・台東出張所 (山本)
12月14日(水) 「アースデイ東京ソーラーシェアリングトーク」 (高澤)
12月15日(木) 「ちば里山バイオマス協議会・幹事会出席」 (高澤)
12月19日(月) 「市原ニューエナジー・バイオマス発電見学」 (高澤)
12月22日(木) 「第164回・WEO勉強会/忘年会」・港区エコセンター(吾郷理事長はじめ13名参加)
12月 日( ) 「えどがわエコセンター幹事会出席」・えどがわエコセンター (伊藤)
第164回・WEO勉強会・忘年懇親会スナップ写真 麻辣道場 2017-12-22
アースデイ東京ソーラーシェアリングトーク 2016-12-14
「低炭素技術を利用した街づくりシンポジウム」 東大・伊藤謝恩講堂 2016-12-13
パリ協定が発効し、低炭素技術への関心が高まる中、低炭素社会戦略センター(LCS)は従来より、「明るく豊かな低炭素社会の構築」に向けて、低炭素技術の技術的・コスト的展望に関する定量的な解析、社会への導入のシナリオの検討とともに、低炭素社会の実現を加速する新技術創出に資する研究開発から、成果の普及、社会への実装までを見据えた戦略や社会システム設計のための取組みを行っています。
本シンポジウムでは、LCSの社会シナリオ研究の現況・最新の研究成果について、特に低炭素技術・エネルギーシステムに関する取組みについてご紹介するとともに、各分野の専門家から、低炭素技術に関する今後求められる技術開発課題、および、低炭素社会の実現に向けた街づくりに求められる、低炭素技術の普及、個人の消費行動や市場等の変化が期待できる仕組みづくりのための課題について話題提供いただき議論します。シンポジウム会場では、平成26年度以降の各LCS提案書の主な研究成果及び最新の研究成果を概説し、具体的な国づくり・街づくりのベース |